11月のお知らせ
今月の臨時休診はございません。
11/3より2026年のカレンダーを配布いたします。
数に限りがございますので、よろしければお気軽にお立ち寄りください。
秋も深まり、朝晩は冷え込むようになってきましたね。
今回は皆さんにもおなじみの、三毛猫についてのお話をしたいと思います。
最近になり、九州大学などの研究チームにより、三毛猫の毛色を作る仕組みがより詳しく解明されたそうです!
三毛猫といえば「ほとんどがメス」といわれますが、これは毛色を決める遺伝子が、性別を決める性染色体の「X染色体」に関係しているためと考えられています。
そして今回の研究により、オレンジ色の毛を持つ猫は「ARHGAP36」という遺伝子の一部が欠けていることが分かりました。その結果、黒い毛色を作る遺伝子が抑えられたり、加えてメス特有の発生の複雑な過程を経て、三毛猫の模様ができていくそうです。
身近な存在の猫たちですが、よく耳にする“ゴロゴロ音”のメカニズムもまだ完全には解明されていなかったりと、実はまだまだ不思議がいっぱい。会話ができたなら、どうやって喉を鳴らしているのか聞いてみたいですね♪
🍁今月のベストショット🍁
八王子市大和田町にお住まいの田中様宅レオちゃん(アメリカンカール 4歳♂)、モモちゃん(スコティッシュフォールド 3歳♀) です。
いつもはよくじゃれあったりとっくみ合いもするけど一緒に寝たり本当は仲良しです。
ふたりのいる空間が癒しです。
